2023(S) | 渡辺 一生 | 気候変動の地域観光業に与える影響及び適応策の検討―日本全国におけるスキー場を有する自治体を対象として― |
2022(W) | Vajira Lasantha MUNAGAMA HETTIGE | Spatial optimization of a portfolio of centralised and decentralised technologies for strategic planning of sustainable sanitation |
2022(S) | 佐久間 夏美 | 持続可能なタンパク質食品選択に向けた情報提供内容と消費者特性の影響評価 |
2022(S) | 梅野 凌矢 | 市民の環境配慮行動促進に向けた自治体からの情報提供手法の検討 |
2022(S) | 森島 隆宏 | 都市空地の市民農園利用への選好評価―他の土地利用との比較および食料支援団体との連携を考慮して― |
2022(S) | DIMAANO, Leonid Zairion | Assessing Motivations to Urban Farming for Attaining Food Justice in Low-Income Communities in Metro Manila |
2021(W) | Yinglei WU | Evaluation of Influential Factors on Food Waste Prevention Behaviors in Different Situations |
2021(S) | 林 孝樹 | 中小企業における災害対策促進に向けた対策実施状況の規定因分析 |
2021(S) | 辻 克哉 | 自動車依存度の異なる都市における変数不確実性を考慮したカーシェアリングの環境負荷評価 |
2021(S) | 山本 知広 | 想定される水害が今後の転居の意思と居住地選択に与える影響分析 |
2020(W) | Tri ATMAJA | A Valuation Estimation of Urban Farming in Improving Cities Resilience Case Study: Malang City, East Java Province ? Indonesia |
2020(S) | 鷲見 えりさ | 離島地域における再生可能エネルギーによる熱利用に関する研究 ~佐渡市における太陽熱利用の可能性の検討~ |
2019(S) | 松本 憲典 | 日本の観光地におけるUNWTO指標を用いた持続可能性指標の開発 |
2019(S) | 阪田 暁 | 地域におけるエネルギー自立型社会シナリオの検討 |
2018(W) | Ranie Dwi Anugrah | TSUNAMI Impact Assesment for Coastal City by Geospatial Approach - Case Study in Cilacap, Indonesia |
2018(S) | 島田 佳織 | 開発途上国における都市の温暖化による睡眠阻害の評価手法の開発と適用 |
2017(W) | Aldossary Maiber Nasser | Improving Sustainability of Industrial Cities in Saudi Arabia by Using Domestic Wastewater as an Alternative Source |
2017(S) | 三浦 郁修 | 公共空間中の微生物データを利用した感染症流行の検知・評価システムの開発 |
2017(S) | 今村 桃子 | 健康リスクと居住環境の関係モデル構築とそのアジア2都市における適用可能性の検討 |
2017(S) | 山岡 賢仁 | 地域産業との連携を考慮した再生可能エネルギーの経済的導入可能量についての研究 |
2015(S) | Zeng Chenghui | Application of UV LEDs for Turbid Wastewater Disinfection |
2015(S) | 西前 駿太郎 | 電子端末を利用したアンケートシステムの構築と水系感染症リスク評価への適用 |