
福士謙介 教授
Kensuke FUKUSHI
東京大学 未来ビジョン研究センター センター長
個人のHPへ
Google Scholar Publication List へ
実施テーマ
・気候変動下の途上国都市における健康リスク解析
・感染症のリスク評価
・日本の地域活性のための生産現場のスマート化
・中国農村部における環境資源調査
・中東におけるスマートシティ
・気候変動予測研究成果の社会への伝達

栗栖 聖 准教授
Kiyo KURISU
Google Scholar Publication List へ
実施テーマ
・環境配慮行動の心理的規定因分析
・環境配慮行動促進に向けた効果的情報提供の検討
・環境教育マテリアルの開発と試行
・気候変動が生活の質(QoL)に与える影響と適応策検討
・持続可能な消費
・低炭素型まちづくり
・ライフサイクルアセスメントに基づく環境負荷評価
・ライフサイクル思考の醸成
Members (2025年4月1日現在)
WU, Yinglei | 研究員 | 持続可能な食消費の推進ー環境負荷および心理的規定因の検討および教育マテリアルの検討 |
絹川 グリボスタン | 研究員 | 気候変動影響の様々なステークホルダーレベルにおける認知と適応 |
YI, Shiyao | D2 | 縮退する都市における緑地のもらたす価値の評価 |
FENG, Zhaoyang | D1 | 都市洪水リスク管理におけるNbS(Nature based Solution)の適応的配分経路の開発 |
伊藤 有亮 | まち大 | コミュニティマネジメントによる食品廃棄物削減 |
藤田 舞 | M2 | 災害等による社会的損失評価のためのSocial DALYの提案 |
渡邊莞爾 | M2 | 途上国の都市における環境水サーベイランスの適用可能性の検討 |
堀岡茜李 | M2 | 気候変動適応策としての居住誘導と緩和策のシナジー |
塩谷稀一郎 | M2 | 地域特性を考慮した気候変動の観光に対する影響の評価と適応策の検討 |
山本千裕 | M1 | 河道内植生の伐採(適応策)とバイオマス発電(緩和策)の連携 |
深澤 佳太 | M1 | Coming Soon |
Jonathan Brandão | 研究生 | Coming Soon |